1. HOME
  2. イベント・セミナー
  3. 食とジャズのフェスティバル”築地JAM 2025″ 築地本願寺にて開催! ※終了しました | イベント・セミナー

イベント・セミナー

  • イベント

食とジャズのフェスティバル”築地JAM 2025″ 築地本願寺にて開催! ※終了しました

 

築地本願寺にて、地元の食とジャズを中心とする音楽のフェスティバルが開催決定。日本が誇る食の台所である築地の目利きたちによる食と酒を楽しみながら、世代やジャンルを横断したアーティストによるライブ・パフォーマンスを体験できる、1日限りのスペシャル・イベントです。

▽アーティストリンク
くるり
渡辺貞夫
BIGYUKI
馬場智章
小野リサ
Banksia Trio
Dos Monos

▽フード・ドリンクブース

営業時間 12:00-20:00
※営業時間は店舗によって異なります。

<フード> 店舗名/メニュー
「ジャズ居酒屋みなみ」 鴨しゅうまい 海鮮貝類
「ジャズ屋台 Tsukiji7」 海鮮串焼コンビーフバケット
「Tsukiji 4 ever」 ラーメン・焼き鳥
「近江屋牛肉店」近江牛寿司ローストビーフ
「築地魚政」カツオのタタキ・フィッシュアンドチップス
「築地はじめ鮮魚店」 海鮮おつまみ
「かつおぶし松村」だし茶漬け
「The Dashi Stand」 出汁スナック・おむすび
「まぐろ國虎」天然本鮪刺
「築地和み」お寿司・おつまみ
「ジェラートミキ築地」ジェラート
「勝どき はし⽥」お寿司
「長生庵・豊洲寿フーズ」お蕎麦・チーズ

<ドリンク> 店舗名/メニュー
「サントリー」ハイボール
「いまでや」日本酒
「 LADYBIRDS BOTTLE SHOP TSUKIJI」クラフトビール
「酒美土場」ワイン
「勝鬨酒販」ソーダ割り

★チケットについて

前売り券はSOLD OUTとなりました。
尚、当日券販売は行いますが当日の状況に応じて枚数を決定致しますので
ご来場されても購入できない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
築地本願寺にて、地元の食とジャズを中心とする音楽のフェスティバルが開催決定。2025年4月19日 土曜日1日限りのスペシャル・イベントです。
日 時 2025年04月19日(土) 開場 12:00、LIVE開演 15:45 (21:00終了予定)
LIVE観覧チケット 5,500円(前売りSOLD OUT)
6,500円(当日)

前売り券はSOLD OUTとなりました。
尚、当日券販売は行いますが当日の状況に応じて枚数を決定致しますので
ご来場されても購入できない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
会 場 築地本願寺 野外特設ステージ
(東京都中央区築地3-15-1)
アーティスト くるり
渡辺貞夫
BIGYUKI
馬場智章
小野リサ
Banksia Trio
Dos Monos
主 催 築地JAM実行委員会
共 催 BRUTUS 株式会社東邦レオ
協 力 築地食のまちづくり協議会
築地はしご酒
GL実行委員会
築地町会有志
築地本願寺
協 賛 NORMEL TIMES (SUNTORY)
企画プロデュース Rika Ishii
公演に関するお問合せ先 ホットスタッフ・プロモーション
TEL 050-5211-6077(平日12:00-18:00)
メールマガジン 「築地場外市場通信」

築地場外市場では、四季折々、楽しいイベントが行われています。
そんなイベントやお得な情報を、いち早くキャッチしていただくため、登録していただいた皆様に、無料でメールマガジンをお送りしています。

登録する

必読!

マナーを守って楽しい市場に築地のマナー8箇条

- 築地はプロとプロが真剣勝負する問屋街!-

朝は仕入れ優先タイム!
9時までは仕入れの方の優先時間です。店を回っている買い付けている人を見かけたら、邪魔にならないようにしましょう。
食事は店内か店舗前で!
食べ歩きは通行人の迷惑になります。飲食は店内又は指定の場所でお願いします。
預けよう!
通行の妨げになるので、キャリーバックはコインロッカーに預けてください。ベビーカーは案内所「ぷらっと築地」でお預かりすることも可能です。
少人数で動こう!
場外の路地は狭く店も小さいです。団体行動は控えてください。お子様の手は離さずに歩いてください。
撮る前に声がけ!
お店で写真を撮るときはお店の方に確認しましょう。撮影禁止のお店には注意書きがあります。
食品には触れないで!
大切な売り物です。触ったり指で押す行為が商品価値を下げてしまいます。特になまものなどの売り物には手を触れないでください。必要なときはお店の人に聞きましょう。
値切らず買おう!
厳選品を卸売価格で販売しています。値引き交渉という習慣は築地にはありません。
決められた場所で吸おう!
喫煙は所定の喫煙所で。歩きタバコ、ポイ捨てはやめてください。