イベント・セミナー
- 一般の方
- セミナー
インドネシア料理「ナシゴレン」を作ってみよう! ※満員御礼
※定員に達しました。
本セミナーは、在本邦インドネシア大使館共和国様をお招きし、インドネシアの文化の紹介やインドネシアの代表的な郷土料理“ナシゴレン”を一緒につくり、味わう料理教室です。
通訳やナビゲーターもおりますので、料理教室初心者の方も是非お申し込み下さい。
【概要】
① キックオフセレモニー(大使館より挨拶)
② インドネシアの文化紹介
③ 築地場外市場紹介 買い物体験
④ 料理教室 鶏肉の ナシゴレン 他
講師:TETUKO RAGIL PRASETYO テトゥコラギルプラセティヨ
ナビ: NPO 法人築地食のまちづくり協議会 鈴木孝夫
② インドネシアの文化紹介
③ 築地場外市場紹介 買い物体験
④ 料理教室 鶏肉の ナシゴレン 他
講師:TETUKO RAGIL PRASETYO テトゥコラギルプラセティヨ
ナビ: NPO 法人築地食のまちづくり協議会 鈴木孝夫

日 時 | 2022年07月02日(土) 10:30~ (受付10:15) |
---|---|
会 場 | 魚河岸スタジオ 住所:中央区築地 6 26 1 築地魚河岸小田原橋棟3階 |
持ち物 | エプロン、三角巾、ふきん ※動きやすい服装でマスクの着用をお願い致します。 |
費 用 | 3,000 円 当日受付時、現金のみ |
主 催 | NPO 法人築地食のまちづくり協議会 TEL:03 3541 9444 |
共 催 | 在本邦インドネシア共和国大使館 |
協 力 | 双栄物産株式会社 |
- メールマガジン 「築地場外市場通信」
-
築地場外市場では、四季折々、楽しいイベントが行われています。
そんなイベントやお得な情報を、いち早くキャッチしていただくため、登録していただいた皆様に、無料でメールマガジンをお送りしています。
必読!
マナーを守って楽しい市場に築地のマナー8箇条
- 築地はプロとプロが真剣勝負する問屋街!-
-
朝は仕入れ優先タイム!
- 9時までは仕入れの方の優先時間です。店を回っている買い付けている人を見かけたら、邪魔にならないようにしましょう。
-
食事は店内か店舗前で!
- 食べ歩きは通行人の迷惑になります。飲食は店内又は指定の場所でお願いします。
-
預けよう!
- 通行の妨げになるので、キャリーバックはコインロッカーに預けてください。ベビーカーは案内所「ぷらっと築地」でお預かりすることも可能です。
-
少人数で動こう!
- 場外の路地は狭く店も小さいです。団体行動は控えてください。お子様の手は離さずに歩いてください。
-
撮る前に声がけ!
- お店で写真を撮るときはお店の方に確認しましょう。撮影禁止のお店には注意書きがあります。
-
食品には触れないで!
- 大切な売り物です。触ったり指で押す行為が商品価値を下げてしまいます。特になまものなどの売り物には手を触れないでください。必要なときはお店の人に聞きましょう。
-
値切らず買おう!
- 厳選品を卸売価格で販売しています。値引き交渉という習慣は築地にはありません。
-
決められた場所で吸おう!
- 喫煙は所定の喫煙所で。歩きタバコ、ポイ捨てはやめてください。