1. HOME
  2. 築地を知る
  3. これからの築地 | 築地を知る
 

築地を知る | これからの築地

ご挨拶

ようこそ、築地場外市場へ。

築地場外市場は、長年にわたり中央卸売市場に隣接し、主に業務用のお客様の多様なニーズにお応えしながら発展してまいりました。現在では、400を超える店舗が立ち並び、鮮魚、青果、乾物などの食材はもちろん、包丁や調理器具、食器、包装資材まで、“食”に関わるあらゆるものが揃う、日本でも類を見ない総合市場として、多くの方々に親しまれています。

2018年、中央卸売市場が豊洲に移転した後も、築地のにぎわいは衰えることなく、新たな形で進化を遂げています。
プロの料理人や飲食店関係者の皆さまへの対応はそのままに、一般のお客様や観光で訪れる皆さまにも、より気軽にお楽しみいただけるまちへと変わり続けています。

築地場外市場の魅力は、単なる“買い物の場”にとどまりません。
専門店の店主との会話を通じて、食材の選び方や旬の情報、調理のコツなど、食の知識を深めることができます。
また、豊洲で営業する仲卸業者が出店する「築地魚河岸」や、その3階にある「魚河岸食堂」では、業務用のお客様はもちろん、一般のお客様にもご利用いただける新たな拠点として、多くの方々にご好評をいただいております。

遠方にお住まいの方には、通信販売「築地お取り寄せ市場」を通じて、お気に入りの商品を自宅でもお楽しみいただけます。

築地は今後、旧市場跡地の再開発を通じて、さらに新しい姿へと進化してまいります。
私たちはこれからも、「腕の上がる食のまち」として、訪れるすべての方に発見と驚き、そして美味しさに満ちた、唯一無二の市場であり続けたいと考えております。

皆さまのご来街を、心よりお待ち申し上げております。

NPO法人 築地食のまちづくり協議会 理事長
北田 喜嗣

3つの取り組み

  • 1.築地魚河岸の運営
    仲卸を中心とした施設「築地魚河岸」、日本の漁港と築地をつなぐ「にっぽん漁港市場」に加え、築地の老舗の味が楽しめる魚河岸食堂、屋上BBQ施設等を設けております。
  • 2. 築技セミナーの開催
    食の専門店が集まる築地には、長年積み重ねてきた知識や情報があります。食材の扱い方や目利きの仕方など、築地関係者が教えるセミナーを実施しています。
  • 3. イベントへの取り組み
    春は買い物、秋は食育をテーマに、お子様からご年配の方まで、どなたでも楽しめる食のイベントを開催しています。