1. HOME
  2. とれたて食材情報
  3. カニ -年末食材2022- | 食材情報「とれたて築地食材情報」

とれたて食材情報

2022年12月12日(月)

カニ -年末食材2022-

年末年始に需要が高まるカニ。保存が可能で使い勝手がよく、贈答品としても喜ばれるのが「冷凍のカニ」です。築地でカニを買うときのポイントをお教えします。

【カニを扱うお店に聞きました】

◯今年の入荷状況は?
ズワイやタラバは例年通り入荷していますが、毛ガニの入荷は極端に少なく高値が続いています。国産と輸入、冷凍と生でも異なるので、通年扱っている専門店で購入するのがよい買い物のコツです。各店舗在庫は十分ありますが、年末前に完売するお店もあるので早目の購入がおすすめです。便利な通信販売「築地お取り寄せ市場」からのご購入もオススメです。

◯買い方のコツについて

食べるのはいつなのか、どんな料理で食べたいか、予算はどれくらいかなどを決めてからお店で相談するのがいいでしょう。さらに、冷蔵庫・冷凍の空き具合を確認しておくのもポイントです。
年末になると取扱店舗が多くなります。詳しくは総合案内所「ぷらっと築地」へお問い合わせ下さい。

◯カニの種類について

年末年始に好まれるカニは、毛ガニズワイガニタラバガニの3種類があり、築地では生きているものから、冷凍、ボイル、などさまざまな状態で販売されています。

◯カニの食べ方について

毛ガニ:茹で又は蒸して食べます。身が詰まっていて、濃厚な味噌も楽しめます。

ズワイガニ:身がふっくらしていて殻からも美味しいダシが出ます。生なら、お鍋・シャブシャブ・刺身。加熱済みなら身そのものを味わうのがおすすめです。

タラバガニ:食べごたえのあるしっかりとした身が特徴です。殻ごと焼いたり蒸して、豪快に食べるのがおすすめです。淡白な味なので、ポン酢や醤油に付けて食べます。

◯カニの選び方について 食べるタイミングで考える。

  • すぐに食べる:活けのカニを調理して直ぐに食べるのがおすすめ。ただし、料理経験がないと扱いが難しく、すぐに調理しないと価値が下がります。年末になると茹でガニを販売するお店もあります。
  • 年末年始に食べる:日持ちする冷凍のカニがおすすめです。豪快にかぶりつくならタラバガニ。ズワイガニは食べやすくカット済みのものも多いので調理も簡単です。
  • 送る:贈答用などで送るのなら相手のことを考えて保存ができる冷凍品がおすすめです。上物から先に売れてしまうので購入はお早目に。
◯取扱店について
  • 冷凍のカニ:主に魚類加工品を扱う店で販売しています。年末になると鮮魚店でも販売するので取扱店舗は増えます。
  • 生きたカニ:主に鮮魚店で扱っています。ただし、店によって取扱量が異なり、予約販売のお店も多いので詳しくは各店へお問い合わせ下さい。
メールマガジン 「築地場外市場通信」

築地場外市場では、四季折々、楽しいイベントが行われています。
そんなイベントやお得な情報を、いち早くキャッチしていただくため、登録していただいた皆様に、無料でメールマガジンをお送りしています。

登録する

必読!

マナーを守って楽しい市場に築地のマナー8箇条

- 築地はプロとプロが真剣勝負する問屋街!-

朝は仕入れ優先タイム!
9時までは仕入れの方の優先時間です。店を回っている買い付けている人を見かけたら、邪魔にならないようにしましょう。
食事は店内か店舗前で!
食べ歩きは通行人の迷惑になります。飲食は店内又は指定の場所でお願いします。
預けよう!
通行の妨げになるので、キャリーバックはコインロッカーに預けてください。ベビーカーは案内所「ぷらっと築地」でお預かりすることも可能です。
少人数で動こう!
場外の路地は狭く店も小さいです。団体行動は控えてください。お子様の手は離さずに歩いてください。
撮る前に声がけ!
お店で写真を撮るときはお店の方に確認しましょう。撮影禁止のお店には注意書きがあります。
食品には触れないで!
大切な売り物です。触ったり指で押す行為が商品価値を下げてしまいます。特になまものなどの売り物には手を触れないでください。必要なときはお店の人に聞きましょう。
値切らず買おう!
厳選品を卸売価格で販売しています。値引き交渉という習慣は築地にはありません。
決められた場所で吸おう!
喫煙は所定の喫煙所で。歩きタバコ、ポイ捨てはやめてください。